皿回し講座
皿回しのやり方やコツ、技の種類、道具の作り方などを解説します。
まさやんによる皿回し講座です。解説が至らずわからないところがありましたら気軽にまさやんまでメールください。
入門編 | |
皿の回し方 | |
技の入り口!皿の投げ方、キャッチの仕方 | |
道具編 | |
木の棒から皿回し用スティックができるまで | |
皿回し専用スティックのスタンダードになった理由 | |
皿をお洒落に着飾るメリットとコンセプト | |
カンバンを作って回す!合格皿の作り方 | |
皿回しでメッセージを書こう!ガーランドを使った皿回し | |
INNEの耐用年数とひび割れチェック | |
基本編 | |
TPOに合わせたスティックの持ち方 | |
傾き直し、加速 | |
基本技解説① | |
基本技解説② | |
発展編 | |
<皿1枚棒0本> | |
フック、ボディロール | |
<皿1枚棒1本> | |
キックアップ | |
ターンアラウンド | |
<皿1枚棒2本> | |
サンドイッチ | |
スネーク | |
ラダーバリエーション | |
アームストール | |
ティンダースワイプ | |
531(別名ハイロースイッチ) | |
<皿1枚棒3本> | |
522[43]とサイドチェンジ | |
[72]333424 | |
<皿2枚棒0本> | |
ドライブ | |
<皿2枚棒1本> | |
ぐるぐるレーダー | |
<皿2枚棒2本> | |
オルタネイティング・コラム | |
2皿ダブルレッグオーバー | |
リバース&バースト | |
<皿3枚棒0本> | |
インキュベーター | |
<皿3枚棒2本> | |
3皿カスケード | |
423アクティブ2 | |
423アクティブ2片側連続 | |
3皿531(3皿ハイロースイッチ)coming soon | |
3皿531片側連続(3皿ハイロースイッチ片側連続) | |
<皿4枚棒2本> | |
ファウンテン | |
サイトスワップ | |
[43]6024122(通称441) | |
522[43]とサイドチェンジ | |
[72]333424 | |
[43][66]02412[22] | |
[42][22]7[42]4124[22]2(完成形は7441) | |
[32][32]3[33]32 | |
[42][22][32](通称423) | |
[52](3皿カスケード) | |
[52]3122(通称531、別名ハイロースイッチ) |
最新記事一覧から最近投稿された皿回しレクチャーをご覧ください。
『おさらミーティング』ではワークショップなどで直接解説を聞いたり、一緒に練習したりできます